更新時期の新しい順に表示しています。
県民の期待を力に変え、今後も顧客とともに新しい価値の創造に尽力していきます。
2017年にドローンライセンスを取得したことを契機に、メディア事業を展開。空撮から農薬散布まで幅広く業務対応しドローンを通じて地域に貢献できる活動ををめざしています。
撮影業務では依頼に合わせた納得のシーンを提供できるように安全・丁寧をモットーに多彩なSHOTを納品できるように心掛けています。
また、IoTやスマート技術を通して自動操舵システムやドローン販売の代理店として販売・運用相談・各種補助金等活用もお気軽に相談ください。
開発は、福島ロボットテストフィールドと、隣接する復興工業団地で行っています。1日も早く地域の皆様の期待に応え、福島県から日本全国、そして世界へと便利な日常を提供したいと考えています。一緒に未来を作りましょう。
2002年福島県福島市にてラジコンサーキットラボ設立
2009年から、ラジコンサーキットラボでマルチコプター関係取り扱い開始
2015年、東北ドローンレース倶楽部を設立
2017年 8月、ドローン部門を専門に扱う「合同会社RCラボ」を設立する。
2019年 9月、株式会社プロドローン社と業務委託契約締結
全国に同種業務のPROチーム員が在籍しておりますので、全国対応可能です。
当社は、ドローンを用いた各種業務請負サービス、ドローンスクールの運営、機体の販売、を提供しております。ドローンを用いて様々なお客様のお役に立ちたい。
地域社会にドローンの価値をもたらすことを使命として日々努力を重ねています。
お気軽にお問合せください。
当校は、国交通商登録講習機関の日本ドローン機構 福島二本松校として2022年9月開校。
2023年8月には二等無人航空機操縦士講習機関の認定を受けました。
現在4名の修了審査員を有し二等無人航空機操縦士技能講習を受け付けております。
当校では、みなさまの国家資格取得に向けてのサポートを全力でバックアップいたします。
弊社は創業50年以上の福島県内においては歴史ある地質調査の専門業です。地面の下の土や岩盤という、一般には見ることのできない地球の歴史を目に見える数値・図などに置き換えて土木設計の基礎資料を提供しています。
近年は「目に見えないものを見せる会社」をキャッチフレーズとし、構造物の劣化を赤外線サーモグラフィを用いて非破壊で調査したり、ドローン技術を用いた三次元化による災害調査、さらにはこれらの技術を合わせた赤外線ドローンによる構造物の表面調査等、国内でも類を見ない先進的な調査に取り組んでいる会社です。
2018年に設立したこの会社も今年で2024年で6年目を迎えようとしております。その間にドローン業界を取り巻く環境は日々常に変化しております。内容的に一部でも国家操縦資格、型式認証、ドローン運用形態、機体や周辺機器の品質向上など変化が続いております。その中で私共は地域や様々な人の生活に役立つドローンを安心と共に皆様に提供し続けていきたいと願います。
『ふたばの事業』は福島県浜通りで、東日本大震災を乗り越え、新たな領域へ展開しています。社会インフラ整備の測量・設計を中心とした「ハード」事業から、人や地域の思いをつなぐ「ソフト」事業まで、お客様の多様なニーズに対応し山積する地域の課題を人と技術の力で解決します。その力を地球規模の課題解決へ展開できる“社会コンサルタント”を目指します。
当社は福島県で創業し、今年で27年目を迎えます。
急速な変化に対応し得る人材が求められるドローン業界において、県内初のスクールを2016年に開校し、業界トップクラスの人材を育成・輩出してきました。
また、水中ドローンの活用・導入支援を通じた、新たな水中ビジネスの推進にも先進的に取り組んでいます。
「社会に貢献し、挑戦し続けるエクセレントカンパニーへ」という企業理念のもと、空中・水中ドローンの運用ノウハウを福島から全国、そして世界へ発信し、来るべき新しい社会の発展に貢献してまいります。